第二の幕開けは近い:後篇、新作発表
2016.11.11 Friday
この記事は三本立てのうちの後篇です。前篇から読みたい方はこちらよりどうぞ。
ここまでで改革すべき問題点と、そのために何をするのかを説明いたしました。最後はいよいよ、その結果として何が出版されるのかを説明します。
まずは新たな基本セットです。こちらの変更点はここまでで全て書いておりますが、改めてまとめます。
桜降る代に決闘を 第二幕
- 新たなメガミ、サイネの追加
- 初期デッキの変更
- 修練ルール、決闘ルールへの分化
- カード10種への調整
- メガミタロット2種への調整
- ルールブック、カードリストの最新化
- ボード、トークンの仕様調整
そして、既に初版をお持ちのあなた。あなたに相応しいものを用意いたしました。ご覧ください!
幕間 細音雪花
内容物
- カード21枚(サイネのカード全てと調整されたカード全て)
- メガミタロット3枚(サイネと調整されたタロット全て)
- ルールブック/設定資料集1冊
第二幕で遊ぶ上で必要となる全てのカードが入っています。ルールや初期デッキについてもルールブック内でフォローされています。つまり、こちらを導入するだけで初版を第二幕にアップグレードできるのです。
しかし、それだけでは寂しいと考えました。そこで特別付録として、設定資料集をお付けすることにしました。この世界、桜降る代や、麗しきメガミたちの設定をまとめ上げております。それだけではありません! 本作はTOKIAMEさんの美しいイラストも魅力ですが、残念ながらカード上では様々な枠により隠されている部分があります。それらのイラストも全てフルサイズでお届けいたします!
実際に見なければ信じられない? 確かに! それでは特別に、内容を2ページほどお見せしましょう。
一点のみお詫びしなくてはならないことがあります。製品の仕様上、調整されたボードとトークンを同梱させることはできませんでした。申し訳ございません。これにつきましては、皆様の需要をお聞かせ願えればありがたいです。もしご要望が多ければ、何らかの方法でボードとトークンのみの頒布を検討いたします。よろしくお願いいたします。
これにて今回の発表は終わりとなります。長らくのお付き合い、誠にありがとうございました! 来週の11/18(金)には公式サイト全体の更新を行います。ストーリー第6話の更新もありますよ! そして再来週の11/25(金)には未来の話を行います。「今後の展望、2016冬」をお楽しみに!